☆第1回
・メディカルアロマテラピーとは
・アロマテラピーの歴史
・メディカルアロマテラピーで重要なこと
・精油の3つの使い方
・当協会の考え方
・4つの得意分野
・効果的な基材の種類
・アロマテラピーの注意点
・嗅覚への刺激
≪勉強する精油≫
イランイラン、ラベンダーアングスティフォリア 、マンダリン、レモン
☆第2回
・協会について
・植物がなぜ有効なのか
・成分と芳香分子
・分類を使った処方
・芳香分子の作用
・作用の説明
・膝の痛みの例
≪勉強する精油≫
ペパーミント、サイプレス、ローズウッド、ゼラニウムエジプト
☆第3回
・芳香分子の経皮吸収
・皮膚塗布について
・注意する精油や成分
・精油を使用する際の注意点
・美容を考えた精油選び
・現代医療とメディカルアロマテラピーの違い
・精油とキャリアオイル
・感染症とは
≪勉強する精油≫
パルマローザ、ジュニパー、ローズ、マジョラム
☆第4回
・処方の考え方の練習
・精油の化学成分
・化粧品の皮ふへの働き
・皮膚の構造
・キャリアオイルの主成分
・痒み・痛みを鎮静させる精油の注意
・よくある質問
≪勉強する精油≫
ラヴィンツァラ、レモングラス、ユーカリレモン、ティートゥリー
価格 | ¥66,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | メディカルアロマの専門知識を学びたい方 |
期待できる効果 | メディカルアロマのプロとしての基礎知識を幅広く学び、JMAAの講師として自信をもって、様々な活動ができます |
☆第1回
・ホームケアのアロマテラピーについて
・肩こり関する基礎知識
・むくみに効果のある精油を考える
・心の病気と症状・治療法
・内分泌機能の障害・代謝異常など
≪勉強する精油≫
ウィンターグリーン、カモマイル・ジャーマン、カモマイル・ローマン
シナモン・カッシア
☆第2回
・ステロイド薬の副作用
・カウンセリング
・家庭の常備薬的なメディカルアロマレシピ
・体質に合った精油の選び方
≪勉強する精油≫
クラリーセージ、ニアウリシネオール、ネロり、プチグレン
☆第3回
・精油の化学
・有機化学について
・脂肪族、芳香族、テルペン系について
・モノテルペン炭化水素
・セスキテルペン炭化水素
≪勉強する精油≫
バジル、パチュリー、ヘリクリサム、ユーカリ・ラディアタ
☆第4回
・含酸素化合物
・モノテルペンアルコール類
・セスキテルペンアルコール類
・ジテルペンアルコール類
・アルデヒド類・ケトン類・フェノール類
・エステル類・酸化物類・ラクトン類・有機酸類
・大脳辺縁系の働き・大脳新皮質
・自律神経に対する作用
≪勉強する精油≫
オレンジ・ビター、オレンジ・スイート、グレープフルーツ、クローブ
☆第5回
・精油の作用9つ
・インフルエンザのブレンドを考える
・精油の成分5つ
・アロマ式香道
≪勉強する精油≫
コリアンダー、サンダルウッド、ジャスミン、ジンジャー
価格 | ¥100,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | メディカルアロマの専門知識を学びたい方 |
期待できる効果 | メディカルアロマのプロとしての基礎知識を幅広く学び、JMAAの講師として自信をもって、様々な活動ができます |
☆第6回
・復習問題
・精油の作用5つ
・精油の成分9つ
・皮膚の構造とはたらき
・毛髪の病気
・ペット用レシピ10
≪勉強する精油≫
シダー、セージ、ローズマリー・シネオール、ローズマリー・カンファー
☆第7回
・沐浴とメディカルアロマテラピー
・沐浴の種類
・精油の成分9つ
・さまざまな皮膚病39
≪勉強する精油≫
タイムツヤノール、タナセタム、フランキンセンス、オレガノ
☆第8回
・アロマトリートメントについて
・一般的なアロマとの比較
・メディカルアロマテラピーQ&A
・ボランティアとは
・メディカルアロマ式香道とは
・前向きな人にも2通りの人がいる
・てんかん・糖尿病・腎臓病
・精油の成分11
≪勉強する精油≫
ペルガモット、タイム・チモール、アカマツ・ヨーロッパ、タイム・サツレオイデス
☆第9回
・体質に合った精油のブレンド
・効果をさらに高める方法
・ヒポクラテスの体質判断
・ラベンダーの違い
・3つの質問
・ユーカリ・カモマイルについて
≪勉強する精油≫
ユーカリ・グロブルス、ラベンダー・スーパー、ラベンダー・スピカ、スターアニス
☆第10回
・精油の作用35
・がんと免疫・アレルギー
・ホルモンの働き
・ホルモンの病気の治療
・感染症の種類
≪勉強する精油≫
ラベンダー・ストエカス、リトセア、ワイルド・キャロット、ユーカリ・ディベス
価格 | ¥100,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | メディカルアロマの専門知識を学びたい方 |
期待できる効果 | メディカルアロマのプロとしての基礎知識を幅広く学び、JMAAの講師として自信をもって、様々な活動ができます |
体の不調、人間関係、家族のこと
お話しすることで、お悩みの解決の糸口を探っていきます。
また必要に応じて、メディカルアロマでお作り(材料費別途)することも出来ます。
【お時間】
カウンセリング45分3500円/90分7000円
【日程】ご希望日時をカレンダーから1枠選択してください。
https://jmaa-cloud.com/shop/sumairu/1on1/1043
【お問い合わせ】
https://jmaa-cloud.com/shop/sumairu/inquirも
価格 | ¥3,500 |
---|---|
こんな人におすすめ | 生きづらさを感じている方 |
期待できる効果 | 自分らしく生きることができるようになります |
【日程】ご希望日時をカレンダーから1枠選んでください
https://jmaa-cloud.com/shop/sumairu/1on1/1043
【材料費】別途かかります(1つ800円~3000円位)
【会場】すまいる
【お問合せ】
https://jmaa-cloud.com/shop/sumairu/inquiry
価格 | ¥1,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | 高校生からご年配の方まで、どなたでも |
期待できる効果 | カウンセリングを受けることで今必要なアイテムがわかります |
【講座内容】
①紫外線について
②シワ・シミの原理
③日焼け止めとは
④シミ、くすみ、クマの正体
⑤UV基材の特徴
⑥UVスプレー、UVミルク、シミケアウォーターの作り方
⑦お手入れ方法
テキスト・お作り1点込み
【持ち物】筆記用具
【問い合せ先】
https://jmaa-cloud.com/shop/sumairu/inquiry
価格 | ¥3,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | 肌にやさしいUVミルクを使いたい方 小さいお子さまでも安心して肌に使えるものを探している方 |
期待できる効果 | 市販のUVとの違いがわかります UVスプレー・UVミルクいずれか1つお作りいただけます |
【日程】
ご希望日時をカレンダーから2枠、選択してください。
https://jmaa-cloud.com/shop/sumairu/1on1/1043
【受講場所】すまいるのスクールにて
※ご要望があれば出張講座もいたします
【受講料】テキスト代込み
【お作り実習】別途、材料費がかかります
虫よけスプレー1200円、虫刺されジェル1300円くらい
【持ち物】筆記用具
価格 | ¥3,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | 小さいお子さまでも安心して肌に使えるものを探している方 人や環境に害のないものを使いたい方 |
期待できる効果 | ◎虫よけ(蚊・のみ・ダニ)に本当に効果があるものがわかります ◎子供やペットも安心して使える虫よけスプレーが作れます |
【日程】ご希望日時をカレンダーから2枠選択してください。
https://jmaa-cloud.com/shop/sumairu/1on1/1043
【会場】すまいる、ZOOMにて
【講座内容】
体質判断
メディカルアロマテラピーとは
蚊よけの精油
メディカルアロマの使い方
皮膚への吸収
精油の抽出法など
※お作りをしたい場合は、別途材料費がかかります。
【テキスト】https://jmaa-cloud.com/shop/sumairu/download/806
ダウンロード、印刷をして、講座にご参加ください。
【お問い合わせ】
https://jmaa-cloud.com/shop/sumairu/inquiry
価格 | ¥2,500 |
---|---|
こんな人におすすめ | アロマに興味をお持ちの方 体質判断をやってみたい方 |
期待できる効果 | メディカルアロマテラピーの基礎がわかります |
【日程】ご希望日時をカレンダーから2枠選択してください。
https://jmaa-cloud.com/shop/sumairu/1on1/1043
【講座内容】
・メディカルアロマテラピーとは
・ラベンダーの種類と違いについて
・肌刺激のある成分
・安全な精油の選び方 など
【持ち物】
筆記用具・テキスト
【会場】当スクール・ZOOM
ご要望があれば、出張講座での開催もいたします。
【お問い合わせ】
https://jmaa-cloud.com/shop/sumairu/inquiry
価格 | ¥2,200 |
---|---|
こんな人におすすめ | お肌にいいものを使いたい方 アロマに興味をお持ちの方 |
期待できる効果 | 精油の使い方がわかります ラベンダークリームを作ってお持ち帰りできます |
下記から作るものを選択してください
①UVミルク ¥1,800
②ウォーターファンデーションUV ¥1,800
③リキッドファンデーションUV ¥2,000
④マットファンデーションUV ¥2,000
⑤ルースパウダー ¥2000
⑥ジェルファンデーションUV ¥3,000
⑦プレストパウダー¥3,000
⑧UVカラー下地 4色 ¥2,000
⑨コンシーラー 3色 ¥2,000
➉リキッドチーク 3色 ¥2,000
⑪アイブロウ 2色 ¥800
⑫カラーバリエーション 10色 ¥800
⑬リップ&ルージュ 10色 ¥800
⑭液体色素 3色¥1,000
※容器代・消費税別(ジェル容器等、一部込みのものあり)
材料費は受講日にお支払いください。
60分1000円/90分1500円
価格 | ¥1,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | 化粧品を手作りしたい方 |
期待できる効果 | 人や環境に安心な材料で、自分用化粧品を作れます |
◎妊娠中・産後・子どもの病気に特化(レシピ44種)
◎病気の前段階を知り、ケア方法を学びます
◎なるべくお薬に依存しない暮らしを目指せます
価格 | ¥12,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | セルフケアとしてメディカルアロマを使いたい方 メディカルアロマに興味がある方 |
期待できる効果 | 家族や自分のために使えるメディカルアロマを学べます |
介護される側と介護をする人の体と心のケアを学ぼう
・介護について
・沐浴とケア (全身浴・半身浴・足浴)
・バスオイルの作り方
・体と心の病気の主な症状
・うつのセルフチェックとケア方法
・メディカルアロマ基礎知識など
・レシピ21種類
・試験あり
【お作り実習】
ラベンダー化粧水・ラベンダークリーム
シミケアウォーター・肩こりジェル・風邪ジェル
後日、認定証がもらえます。
・受講料には、テキスト代・試験代・認定書代が含まれています
別途、材料費がかかります
【お問い合わせ】
https://jmaa-cloud.com/shop/sumairu/inquiry
※受講希望日の10日前までにお申し込みください。
価格 | ¥12,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | ・介護のお仕事をしている方 ・家族に高齢者がいる方 |
期待できる効果 | 介護に役立つメディカルアロマの使い方がわかります 自分と家族に活用できます |
【講座内容】
メディカルアロマ心理学とは
体の病気レベル
心の病気レベル
メディカルアロマ基礎知識
うつ病のセルフチェック
心と体の不調チェック
・講座内でカウンセリングもします
・レシピ18種類
・試験あり 後日、認定証がもらえます。
【受講方法】
対面のみ、2日に分けて行います
【お作り実習】5点
ラベンダー化粧水・ラベンダークリーム
抗うつジェル・安定ジェル・安眠ジェル
【お問い合わせ先】
https://jmaa-cloud.com/shop/sumairu/inquiry
価格 | ¥16,500 |
---|---|
こんな人におすすめ | 心理学に興味をお持ちの方 人間関係でお悩みの方 |
期待できる効果 | 心の浮き沈みをケアできるようになります お悩み解決の糸口がわります |
【受講時間】3時間✕2回または、2時間✕3回
【お作り実習】
ラベンダーで化粧水・乳液・ジェル・クリーム3種類の6アイテム
【認定書】
・QOLプランナー・健康管理士どちらかの認定書を取得できます
・受講料には、テキスト代・材料費・試験代・認定書代が含まれています。
【お問い合わせ】
https://jmaa-cloud.com/shop/sumairu/inquiry
※テキスト等の準備があるので、受講希望日の10日前までにお申し込みください。
価格 | ¥28,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | メディカルアロマに興味をお持ちの方 メディカルアロマの基礎知識を身につけたい方 |
期待できる効果 | 心と体の健康にメディカルアロマを取り入れることができます ・協会テキストで体験講座ができます ・材料を割引価格で購入できます |
3人の子育ての経験がある講師が教えます♪
【講座内容】
カリキュラム13項目
・協会について
・精油の選び方
・精油とは
・アロマテラピーの注意点
・Q&A
・レシピ44種類
・試験あり(後日、認定証がもらえます)
【お作り実習】
ラベンダーでクリーム2種類・化粧水・乳液・ジェルの5点
【お問い合わせ】
https://jmaa-cloud.com/shop/sumairu/inquiry
・受講料には、テキスト代・試験代・認定書代が含まれています。
別途、材料費がかかります。
※お申込みは、受講希望日の10日前までにお願いいたします。
価格 | ¥28,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | ・講座やお作り会を開催したい方 ・家族の健康に役立てたい方 ・お仕事に活かしたい方 |
期待できる効果 | ・協会認定の「ママ&チャイルドセルフケア講座」ができます ・協会テキストで体験講座ができます ・材料を割引価格で購入できます |
☆対面のみとなります
・全2回 1回3時間
☆資格試験
・2回目に試験があります
・合格後、認定証書をお渡しします
☆受講料には、テキスト代・試験代・認定書代が含まれています。
材料費は別途かかります
価格 | ¥33,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | ・高齢者や介護を要するご家族がいる方 ・メディカルアロマを介護に活かしたい方 ・講座やお作り会を開催したい方 |
期待できる効果 | ・協会認定の「介護と介護者のセルフケアセラピスト講座」を開催できます ・協会テキストで体験講座ができます ・材料を割引価格で購入できます |
☆対面のみとなります
・全2回 1回3時間
・体質判断とラベンダーの違い
・ご希望のアロマアイテム作り(材料費別途)
・ZOOM1回 1時間程度(講師活動についての説明)
・心の健康ケアとアロマ
・19種類のアロマレシピ
講座内で30分ほど、カウンセリングの時間があります。
価格 | ¥33,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | ♡アロマで健康管理をしたい方 ♡薬を減らしたい方 ♡メディカルアロマ講座を開催したい方 |
期待できる効果 | ☆病気の初期症状でのアロマの使い方を学べます ☆アロマを健康管理に役立てられます ☆精油や材料を割引価格で購入できます ☆JMAAクラウドで自分のホームページが作れます |
◎歴史ある手法で肌に環境にもやさしい石けんを作ります
◎アトピーの方でも顔や体を洗うことができます
【受講料】6,000円 テキスト、証書代込み
【材料費】4,000円 作った石けん3個お持ち帰りいただけます
【持ち物】筆記用具、エプロン、メガネまたはフェイスシールド、ゴム手袋、タオル、マスク
【お問合せ】
https://jmaa-cloud.com/shop/sumairu/inquiry
※材料とテキストの準備がありますので、
お申込みは受講日の10日前までにお願いいたします。
価格 | ¥10,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | 高校生以上で手作り石けんを作れるようになりたい方 |
期待できる効果 | 自分用石けんが作れるようになります |
人の顔と体を洗える石鹸を作ります。
石けんとして使えるのは1ヶ月後になります
汚れはしっかり落とすのに、洗った後はしっとりするので
アトピー性皮膚炎の人も安心してお使いいただける肌に優しい石鹸です
4500円(材料費込み)
作った石鹸を1つお持ち帰り出来ます。
◎材料の準備があるため、開催日の10日前までに、お申し込みください。
価格 | ¥4,500 |
---|---|
こんな人におすすめ | 苛性ソーダを使うので高校生以上の方なら、どなたでも |
期待できる効果 | 自分用の石けんを作ることができます |
従来の手作り石鹸は、使用できるまでに約1ヵ月かかります。
クイックソープは、短時間で作れ、制作後2日目からお使いいただけます。
使用感は、クリーミーで保湿力も高いです。
Cpコスメの洗顔用や手洗いに使えます。
作って固まるまでに、30~60分時間を要するので、その間に、Cpコスメのお作りをしていただけます。
極度にお肌が弱い方や重度のアトピーの方には、
従来のセルフメディカルソープビルダー講座で作る手作り石けんの方をおすすめしています。
講座料:2,000円
材料費:石けんのお作り1つ500円×3個で1,500円
価格 | ¥3,500 |
---|---|
こんな人におすすめ | Cpコスメの愛用者さま 化粧品や石けんの手作りに興味をお持ちの方 |
期待できる効果 | Cpコスメ用の洗顔石けんが作れます(60g✕3個) |