~10年後も元気でいられるライフスタイルを提案する~
MBCスクールの武内美紀です。
当スクールは
JMAA福岡支部役員校
拠点講師
です。
HP
https://mbc-school.com/
---------------------------------------------
☆☆おすすめ講座☆☆
下記の講座は、このページ上部の
「商品」からもOK。
【初級講座~精油のプロを目指す】
・対象者:どなたでも
基礎講座
https://jmaa-cloud.com/shop/mbcschool/syohin/526
応用講座
https://jmaa-cloud.com/shop/mbcschool/syohin/674
【メディカルアロマ健康管理士講座】
ホームケアをばっちり学べる!
・対象者:どなたでも
https://jmaa-cloud.com/shop/mbcschool/syohin/516
------------------------------------------------------
【良質な材料で究極のコスメを作るCpスキンケア&コスメ講座】
NPO日本メディカルアロマテラピー協会(JMAA)では、良質なコスメを手作りできる新基材を開発。
自分用のスキンケアアイテムとコスメを自作できるようになりました。
新シリーズのコンセプトの「Chemical progress」(Cp)は「化学的進歩」という意味。
~Chemical progressとは テキストから抜粋~
JMAAのオリジナル基材は有機化学・無機化学等、全ての化学から基材を開発し安全に作られます。
今後JMAA基材のブランド名はCpに。今後もこのような概念で基材の開発を進めていきます。
ぜひこの講座で、あなたの肌に合わせて
スキンケアとコスメを楽しく心地よく作って使ってみてください。
・対象者:一般の方どなたでも
https://jmaa-cloud.com/shop/mbcschool/syohin/1565
------------------------------------------------------
~「MBC」とは?~
「miki's body conditioning」スクールの「m」「b」「c」から。
メディカルアロマテラピー
ストレッチ、エアロビクス、筋コンディショニング、
ヨガ、呼吸エクササイズ
セルフリンパケア、足つぼ、ハンドサポート整体…
健康づくりの第1歩は家庭でのセルフケア。
その知識を身につけ、それを仕事や生活に生かせるスキルの学びの場
また、継続体験できる場を提供していきたいという気持ちを込めました。
~信条・約束~
毎日元気で自分らしく暮らせるように
自信を持って
あなたと家族、そしてペットが健康でハッピーなライフスタイルをキープできるように
疲れを癒し、元気になれる、より良い方法をご提案します。
所在地:
〒815-0083
福岡県福岡市南区高宮5-3-9エルソール高宮306
グーグルマップ:
https://goo.gl/maps/pLVUEzf9zNMoMo5z8
武内美紀 MBCスクール福岡主宰
30代まではケガ知らず、病気知らずで元気に過ごしてました。
そんな私に「動けない」「体調不良」という言葉が「日常」になったのは、40歳と50代前半でした。
40歳の時はいきなり歩けなくなり、運動指導もままならず、転職も考えたほど。2度目の時は「更年期」からの不整脈やひどいイライラ。
病院に行ってもままならない。
これは「今までとは違うケアもやらないといけないのでは?」と考えるようになりました。
歩けるようになったのは、頑張らないボディトレーニング「ボディポテンシャルメソッド」のおかげ。
不整脈やひどいイライラが鳴りを潜めたのは「メディカルアロマテラピー」のおかげ。
不調がおさまるのは「こんなに心地よいものか!」を感激したことを鮮明の覚えています。
私だけでなく、このセルフケア法を求めている人はたくさんいるはず。
ほんの少しでも体調がよくなることで「QOL(生活の質)」はぐ~んと良くなる…。
メディカルアロマテラピーと運動、それをサポートするセルフリンパケア。
あなたの疲れと痛みを癒し、10年後も元気で暮らせるよう心を込めて、サポートのご提案をしていきたいと、思っています。
【保有資格(2004年~)】
●NPO日本メディカルアロマテラピー協会
認定スペシャリスト、認定スペシャルメディカルアロマカウンセラー
チーフ講師
●日本ボディポテンシャル協会
AAA級公認指導士、協会理事、養成講座講師
●リンパネオティック協会
専任講師(養成講座講師)
【経歴】
・1987年~1993年、フリーペーパー新聞社で取材・編集・制作業務に携わる。
・1991年、(有)スタディオ・パラディソエアロビクスインストラクター養成 コース卒業。
・1993年~。会社員退職後、フリーインストラクターに。スポーツクラブ、病院、専門学校、公共施設等での運動指導や、市民スポーツ大会等での準備体操の指導に当たる。
その後、メディカルアロマテラピーやセルフリンパケアも取り入れて、健康作りや健康管理の指導もスタート。