テストなしで資格取得ができ全国でも大人気の講座です♪
メディカルアロマの基礎から学ぶことができ、ワークショップや体験会など開催できます。
受講後は協会より終了書を発行いたします。
下記からお好きな方を、お選びください
① QOLプランナー ②健康管理士
この講座は多くの方に、メディカルアロマを使った家庭での健康管理・ケアの仕方を
啓蒙・普及するための講座です。
たとえれば、病気になる前のケア、市販薬依存からの脱却、メディカルアロマの基礎知識、使い方など多くの情報が含まれています。
受講後は友達や家族など多くの方にメディカルアロマの素晴らしさをお伝えください。
NPOとして、講座の安全な使い方を理解していただければ、活動に関して、自己責任ではなく、
協会が責任を持ち皆様をバックアップいたします。
【講座時間】
約5時間半
【開催場所】
*講師宅(自宅の為、お申し込み後に詳しい住所をお伝えいたします。)
*駐車場ございます。
*出張も可能です♪(施設料、交通費が発生する場合は負担していただく場合がございます。)
*当サロンでのレッスンの場合は女性限定となります。
※出張の場合、男性の方は女性含めた複数でのお申込みをお願いいたします
【お申込み方法】
商品から対象講座をご購入後、カレンダーより*ご予約可*の部分をクリックしてお日にちの確保をお願いいたします。
【作るアイテム】
ラベンダーを使った
クリーム、ジェルクリーム、固めクリーム
ウォーター、乳液、ジェル
合計6個 お持ち帰りいただけます。
【講座内容】
LESSON 1
メディカルアロマQOLプランナーとは
日本メデイカルアロマテラピー協会について
メディカルアロマテラピーとは?
一般のアロマとメディカルアロマの違い
メディカルアロマの使い方
体質判断を使ったメディカルアロマの説明
処方の作り方 西洋医学的処方
東洋医学的処方
心理学的処方
ラベンダー3種類の説明
使用してはいけないものと使い方
メディカルアロマ基礎知識
精油の選び方
精油の特徴、抽出法・抽出量、内容成分
精油を使用する際の注意点
抗菌力 フェノール係数
Question:蚊よけに使える精油は?
猫にメディカルアロマは危険だと言う人がいますが…?
香りでも、鼻から精油の成分が吸収されるので、危険?
人と動物の違いなど
LESSON 2
現代医療とアロマテラピーの違い(日本の現状)
特に現代医療が苦手とする病気
ストレスケア
心と体の病気レベル
基礎心理学、応用心理学とは
ウィルスとは
新型コロナウィルスについて
免疫システム
市販薬をメディカルアロマで作ったら?
メディカルアロマ救急箱
メディカルアロマテラピーレシピ集
良く使うレシピ47種類付き
① スプレーの作り方
② わらかめのクリームの作り方
③ 硬めのクリームの作り方
④ ジェルクリームの作り方
⑤ ウォーターの作り方
⑥ 乳液の作り方
⑦バスオイルの作り方
⑧ ジェルの作り方
*お願い*
・ご入金確認後テキストを協会より取り寄せますので希望日の1週間前にお申し込みください
・ホーム下のキャンセルポリシーお読みください
価格 | ¥22,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | ご興味のある方全て |
期待できる効果 | *テストなしで1日で資格取得できます *修了書が発行され、履歴書にも書くことができます。 *ワークショップや体験会など開催できます。 *協会の会員(年会費等ありません)になることができ会員価格で精油、基材の購入ができます。 |
元・トリマー、動物看護士が教える講座♪
人間にはドラッグストアがありますがわんちゃん、ねこちゃんにはありません。
何かあれば病院。
これくらいのもので病院へいっていいものか?
そんな時お家でケアできたら・・・・
病院へ行く前にメディカルアロマでケア
と言う選択肢を増やしてあげてみませんか♪
小さな体にお薬ではなく
自然の力・植物の力でケアできたらより良いですよね。
メディカルアロマだけでなく、病院へ行くタイミングや
この場合はどんな基材、レシピを使ったほうがいいのかなど含めてお話していきます。
愛犬・愛猫だけではなくもちろん、飼い主様も同様に安心して使えます♪
(テキストにレシピがついております。)
現在、愛犬2頭いますがこの子たちもメディカルアロマにお世話になっています。
【講座時間】
約5時間
【開催場所】
*講師宅(自宅の為、お申し込み後に詳しい住所をお伝えいたします。)
*駐車場ございます。
*出張も可能です♪(施設料、交通費が発生する場合は負担していただく場合がございます。)
*当サロンでのレッスンの場合は女性限定となります。
※出張の場合、男性の方は女性含めた複数でのお申込みをお願いいたします
【講座代】
20,000円 (税抜)
(講義・テキスト・試験・認定書+アロマクラフト5点作成費込)
レッスン後に簡単な試験があります。
合格しますと日本メディカルアロマテラピー協会より認定書が発行されます。
ペットセルフケアセラピストとしてペットセルフケアセラピストを育成する講師としての資格です。
この講座を終了したことにより、メディカルアロマ啓蒙・普及のための「体験講座・ペットセルフケア資格講座」を講師として開催することが出来る資格です。
*基本は人間と同じです。
ペットとしての使い分け方、注意の仕方が異なります。
【お申込み方法】
商品から対象講座をご購入後、カレンダーより*ご予約可*の部分をクリックしてお日にちの確保をお願いいたします。
【講座内容】
Lesson 1
協会について
精油の選び方
精油とは
注意しなくてはならない精油と種類
使用する際の注意点
パッチテストについて
精油には沢山の種類の作用をもった成分が含まれている
現代医療とアロマテラピーの違い
注意点のまとめ
治療と癒しのアロマ
自己責任によって気軽にアロマは楽しめる
Lesson 2
Q&A
ペットセルフケアレシピ21の使用方法
Lesson 3
講師としての実践
クリーム「固め・やわらかめ」、ウォーター、ジェル、乳液の作り方
Lesson 4
講師としての進み方
協会・JMAAクラウドについて
*お願い*
・ご入金確認後テキストを協会より取り寄せますので希望日の1週間前にお申し込みください
・テキスト取り寄せ後のキャンセルはご遠慮ください。お日にちの変更はお受けいたします。
・ホーム下の「キャンセルポリシーをお読みください。」
価格 | ¥22,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | ご興味がある全ての方 |
期待できる効果 | ・メディカルアロマの基礎を学ぶことでなぜペットに使えるのかがわかります ・ご自身が愛犬・愛猫のホームドクターになれます ・メディカルアロマで健康管理ができます ・病院に行く前にアロマでケアができる選択肢が増やせます ・ペット関連のイベントやワークショップを開催できます ・ペットセルフケアセラピスト養成講座を開講できます ・ペット関係のお仕事の方はお店で使えたり、飼い主様にご提案できます |
※レッスン内容最後までお読みください
【初級講座 基礎】
全4コマ レッスン時間1コマ 約120~150分
*1日に受講するレッスンは相談可
*初級講座の基礎と応用を受講頂くとアドバイザー試験が受けられます
合格するとアドバイザー資格が得られます
*オンライン受講の方のみテキスト発送いたします
【開催場所】
・講師宅 埼玉県川越市(自宅のためお申込みの方に住所をお知らせ致します)
・講師宅での受講の場合は女性限定となります。
・駐車場ございます。
・出張承ります(その際は交通費ご負担していただきます)
【お申込み方法】
商品から対象講座をご購入後、カレンダーより*ご予約可*の部分をクリックしてお日にちの確保をお願いいたします。
【講座内容】
☆第1回 なぜ植物が人間に有効か
・精油とはアロマテラピーとは
・アロマテラピーの注意点
・アロマテラピーの歴史
・精油の選び方嗅覚への刺激
・フランスとイギリスの考え方使い方
・精油編の書き方
≪勉強する精油≫
イランイラン、ラベンダーアングスティフォリア 、マンダリン、レモン
☆第2回 芳香成分と芳香分子
・芳香成分の共通作用
・バッチテストについて
・座標軸から見た芳香分子
・皮膚塗布について
・芳香分子の経皮吸収について
・美容を考えた精油選びラベンダーの違い
・精油を使用するうえでの注意点
≪勉強する精油≫
ペパーミント、サイプレス、ローズウッド、ゼラニウムエジプト
☆第3回 アロマテラピーとは芳香療法のひとつ
・他の植物療法とアロマテラピーの違い
・芳香成分の含有率表
・感染症とは
・抗感染作用のある成分と精油
≪勉強する精油≫
パルマローザ、ジュニパー、ローズ、マジョラム
☆第4回 化粧品とは
・化粧品の皮膚への働き
・脂肪酸について
・皮膚の構造
・痒み・痛みを鎮静させる成分と精油
・キャリアオイルとは
・スキンケアに効果のある成分と精油
・キャリアオイルの主成分
≪勉強する精油≫
ラベンサラ、レモングラス、ユーカリレモン、ティーツリー
【お願い】
・ホーム下のキャンセルポリシーをお読みください。
・ご入金確認後テキストを協会より取り寄せますので希望日の1週間前にお申し込みください
価格 | ¥233,200 |
---|---|
こんな人におすすめ | *ご興味のある方全て *ご自身の予定でレッスン日を決めたい方 *メディカルアロマを深く学びたい方 *根拠のある使い方を知りたい方 *ご自身でオリジナルレシピを作りたい方 |
期待できる効果 | * 試験に合格すると オリジナルレシピを自分で処方する事ができます。 *精油の成分を知る事が出来、使える幅が広がります *基材の使い方、皮膚塗布から浸透までの仕組みを知る事ができます *セルフケア・ペットのセルフケア・ママ&キッズセルフケア講座が開催できます。 上記講座の回数を重ねると上記の講師講座も開講できます。 *より的確なレシピの提供、アドバイスができるようになります *JMAA会員として、カルチャースクールやボランティアの主催ができます。 *協会のアシスタントとしての活動もできます。 |
こちらの講座はリクエストにて承ります
元・トリマー、動物看護士が教えるペットセルフケア養成講座♪
人間にはドラッグストアがありますが
わんちゃん、ねこちゃんにはありません。
何かあれば病院。
でも病院が嫌いな子も多いはず。
行くだけでもストレス。
車酔いしちゃう子。
これくらいのもので病院へいっていいものか?
そんな時お家でケアできたら・・・・
病院へ行く前にメディカルアロマでケア
と言う選択肢を増やしてあげましょう♪
小さな体にお薬ではなく
自然の力・植物の力でケアできたらより良いですよね。
もちろん、飼い主様も同様に使えます♪
30数年生きてきてペットがいない期間はありませんでした。
そして前職もトリマー・動物看護士とトータル12年働いておりました。
この年数に比べるとメディカルアロマ期間は短いですが、メディカルアロマ以外のお悩み事にも
相談にのれたらなと思います。
現在、愛犬2頭いますがこの子たちもメディカルアロマにお世話になっています。
イヤーローション、肉球ケアクリームなどのケア用品もお作りできます♪
【講座代】
10000円 (税抜)
(講義・テキスト・試験・認定書+アロマクラフト作成費込)
レッスン後に試験があります。
合格しますと日本メディカルアロマテラピー協会より認定書が発行されます。
(注)この講座はセルフケアですので第三者に教えることはできません。
ご家庭内で、家族に愛犬・愛猫にお使いください。
【開催場所】
*講師宅(自宅の為、お申し込み後に詳しい住所をお伝えいたします。)
*駐車場ございます。
*出張も可能です♪(施設料、交通費が発生する場合は負担していただく場合がございます。)
*当サロンでのレッスンの場合は女性限定となります。
※出張の場合、男性の方は女性含めた複数でのお申込みをお願いいたします
【お申込み方法】
商品から対象講座をご購入後、カレンダーより*ご予約可*の部分をクリックしてお日にちの確保をお願いいたします。
【講座内容】
LESSON 1
日本メディカルアロマテラピー協会について
精油の選び方
精油とは
注意しなくてはならない精油と種類
精油を使用する際の注意点
パッチテストについて
精油には沢山の種類の作用をもった成分が含まれている
現代医療とアロマテラピーの違い
アロマテラピーの注意点
治療の7メディカルアロマと癒しのアロマ
自己責任によってメディカルアロマを家庭で使う
LESSON 2
Q&A
レシピ
クラフト作り
・ラベンダークリーム
・ラベンダーウォーター
・ラベンダージェル作り
*お願い*
・ご入金確認後テキストを協会より取り寄せますので希望日の1週間前にお申し込みください
・テキスト取り寄せ後のキャンセルはご遠慮ください。お日にちの変更はお受けいたします。
・ホーム下の「キャンセルポリシーをお読みください。」
価格 | ¥11,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | ご興味のある方すべて |
期待できる効果 | ・ご自身が愛犬・愛猫のホームドクターになれます ・メディカルアロマで健康管理ができます ・病院に行く前にアロマでケアができる選択肢が増やせます |
こちらの講座はリクエストにて承ります
お薬を使う前に「メディカルアロマでケア」と言う選択肢を増やすことで
自然の力・植物の力を使い、体に優しいケアができるようになります。
日本メディカルアロマテラピー協会で使う精油は厚生労働省の指定機関で
成分分析され、農薬や酸化防止剤が入っていないことを確認しているものですので
安心安全です。
【開催場所】
*講師宅(自宅の為、お申し込み後に詳しい住所をお伝えいたします。)
*駐車場ございます。
*出張も可能です♪(施設料、交通費が発生する場合は負担していただく場合がございます。)
*当サロンでのレッスンの場合は女性限定となります。
※出張の場合、男性の方は女性含めた複数でのお申込みをお願いいたします
【お申込み方法】
商品から対象講座をご購入後、カレンダーより*ご予約可*の部分をクリックしてお日にちの確保をお願いいたします。
レッスン後に試験があります。
合格しますと日本メディカルアロマテラピー協会より認定書が発行されます。
(注)この講座はセルフケアですので第三者に教えることはできません。
ご家庭で、ご家族、ご自身にお使いください。
【講座内容】
LESSON 1
日本メディカルアロマテラピー協会について
精油の選び方
精油とは
注意しなくてはならない精油と種類
精油を使用する際の注意点
パッチテストについて
精油には沢山の種類の作用をもった成分が含まれている
現代医療とアロマテラピーの違い
アロマテラピーの注意点
治療のメディカルアロマと癒しのアロマ
自己責任によってメディカルアロマを家庭で使う
LESSON 2
Q&A
レシピ
クラフト作り
・ラベンダークリーム
・ラベンダーウォーター
・ラベンダージェル
3点作ります。
*お願い*
・ご入金確認後テキストを協会より取り寄せますので希望日の1週間前にお申し込みください
・テキスト取り寄せ後のキャンセルはご遠慮ください。お日にちの変更はお受けいたします。
※セルフケアセラピスト講師養成講座ご希望の方はお問い合わせください
価格 | ¥11,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | ご興味のある方全て |
期待できる効果 | メディカルアロマを知ることでお薬に頼らず体に優しいケアがご家庭でできるようになります。 |
☑アロマの勉強をしたいけど何から始めてよいかわからない
☑いろんな協会があってどこを選べばよいかわからない
☑自分に合う資格がわからない
☑JMAAの資格の違いがよくわからない
☑ぶっちゃけ金額ってどれくらいかかるの?
☑精油って買わなきゃダメなのかな?
☑子供がいるけど資格とれるのかな?
☑取得後はどんなことができる?
☑本当に年会費かからないの?
☑ホームページ見たけどよくわからない
☑宮野から習ってみたいけどどんな人なのか気になる(笑)
☑メールやLINE@だとわかりにくい、文だと何度も申し訳なく思ってしまう方
☑言葉のほうがわかりやすい、聞きやすいと思う方
などなど
疑問を一つ一つ丁寧にお答えしていきます(^^♪
やっぱり何かを始めるってすごく不安ですよね。
せっかく始めるなら取った資格が無駄にならないように。
今後もちゃんと活かせるように!
相談会は1回じゃなくても大丈夫です(^^♪
納得できるまでご相談ください☆
【相談料】
無料
【時間】
30分
こちらからお申し込み後
送られてきたメールに記載のURLより*予約可*の日程をお選びくださいませ
ご希望日がない場合はお問い合わせよりご連絡くださいませ。
価格 | ¥0 |
---|---|
こんな人におすすめ | ・JMAAのメディカルアロマを使ってみたい、資格を取りたいと思っているけど何から始めたら良いか迷われている方 ・オンラインで相談したい |
期待できる効果 | メディカルアロマで何をしたいか どんな資格を取得したらよいかを明確にしていきます 資格の違い、取得後にできる活動内容など |
以前からあるテキストです。
このテキストはあまり勉強会などしてこなかった事もあり、認知度が少し低いですがアドバイザーさんだけが使用できるテキストになります。
「メディカルアロマは家庭の医療」のテキストを使用しながら学んでいきます。
はじめてのメディカルアロマとの使い分け方など。
テキストはこちらからダウンロード可能です。
https://jmaa-cloud.com/shop/777/download/68
有料講座のため
録画配信はお申込みしてくださった方のみ復習のために使ってくださいませ。
お日にちが合わない方はお問い合わせくださいませ。
以下 協会本部より引用
このテキストはアドバイザー以上の上級者用テキストです。
このテキストを使い参加費1000円から2000円で
メディカルアロマに興味のある方に参加していただき
メディカルアロマとは何か、何ができるか、何をしたいか、を提案する講座です。
テキストは表紙の後に体質判断3ページを入れて合計13ページ構成です。
時間は約2時間です。
講座終了後何の講座を受講したいか、生徒に合った講座をご紹介ください
※このテキストはJMAALの会員番号を持っている会員に限定させて頂きます。
価格 | ¥1,500 |
---|---|
こんな人におすすめ | アドバイザー資格者(L会員番号) 当スクール卒業生 |
期待できる効果 | テキストの使い方 初めのメディカルアロマよりワンランクアップした講座ができる |