メディカルアロマQOLプランナー・健康管理士講座
テストなしで資格取得ができ全国でも人気の講座です♪
メディカルアロマの基礎から学ぶことができ、ワークショップや体験会など開催できます。
受講後は協会より終了書を発行いたします。
下記からお好きな方を、お選びください
① QOLプランナー②健康管理士
この講座は多くの方に、メディカルアロマを使った家庭での健康管理・ケアの仕方を
啓蒙・普及するための講座です。
協会ではこの内容を広めていただける方を
「メディカルアロマQOLプランナー」「メディカルアロマ健康管理士」と呼んでいます。
たとえれば、病気になる前のケア、市販薬依存からの脱却、メディカルアロマの基礎知識、使い方など多くの情報が含まれています。
NPOとして、講座の安全な使い方を理解していただければ、活動に関して、自己責任ではなく、
協会が責任を持ち皆様をバックアップいたします。
レッスン時間 10時~ 約5時間30分 ランチ時間含む
(開始時間の変更は可能です。)
【開催場所】
*講師宅(自宅の為、お申込み後に詳しい住所お伝え致します)
*駐車場ございます
*出張も可能です(施設料、交通費発生する場合は負担していただく場合がございます)
*当サロンでのレッスンの場合は女性限定となります。
※出張の場合、男性の方は女性含めた複数でのお申込みをお願いいたします
*火曜日のみ武蔵浦和DOGSALON Familleさんにて受講可能です。
【講座代】
20,000円(税抜)
(2021年1月より値上げいたします)
* 作るもの*
ラベンダーを使った
クリーム、ジェルクリーム、固めクリーム
ウォーター
乳液
ジェル
合計6個 お持ち帰りいただけます。
ご自身のスキンケアやペットに使えるアイテムです。
【講座内容】
LESSON 1
メディカルアロマQOLプランナーとは
日本メデイカルアロマテラピー協会について
体質判断を使ったメディカルアロマの説明
処方の作り方 西洋医学的処方
東洋医学的処方
心理学的処方
ラベンダー3種類の説明
メディカルアロマテラピーとは?
Question:蚊よけに使える精油は?
① スプレーの作り方
使用してはいけないものと使い方
抗菌力 フェノール係数
② わらかめのクリームの作り方
③ 硬めのクリームの作り方
④ ジェルクリームの作り方
⑤ ウォーターの作り方
一般のアロマとメディカルアロマの違い
メディカルアロマの使い方
猫にメディカルアロマは危険だと言う人がいますが…?
香りでも、鼻から精油の成分が吸収されるので、危険?
人と動物の違いなど
⑥ バスオイルの作り方
⑦ 乳液の作り方
免疫システムについて
メディカルアロマ基礎知識
精油の選び方
精油の特徴、抽出法・抽出量、内容成分
精油を使用する際の注意点
LESSON 2
現代医療とアロマテラピーの違い(日本の現状)
特に現代医療が苦手とする病気
⑧ ジェルの作り方
ストレスケア
心と体の病気レベル
基礎心理学、応用心理学とは
抗うつ剤ジェル
安定剤ジェル
安眠ジェル
市販薬をメディカルアロマで作ったら?
良く使うレシピ35種類付き
年会費はありません。
*お願い*
・ご入金確認後テキストを協会より取り寄せますので希望日の1週間前にお申し込みください
・ホーム下のキャンセルポリシーお読みください
時間・価格 | 330分 ¥25,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | ご興味があるすべての方 |
期待できる効果 | *医療費削減に繋がるレシピが分かります *スキンケア代削減に繋がるレシピが分かります *テストなしで1日で資格取得できます *修了書が発行され、履歴書にも書くことができます。 *ワークショップや体験会など開催できます。 *協会の会員(年会費等ありません)になることができ会員価格で精油、基材の購入ができます。 |
手順
①商品から学びたい講座をお申し込みください
②お申し込み後、下のカレンダーより*予約可*をクリックしてお申し込みくださいませ
こちらは120分の枠設定となっておりますが、実際はお申込みしていただいた”商品”の講座時間となります。
その他ご不明点はTOPページのお問い合わせからご連絡くださいませ。
時間・価格 | 120分 ¥0 |
---|---|
こんな人におすすめ | *マンツーマンで受講されたい方 *他講座の設定されている日程が合わない方 |
期待できる効果 | *ご自身の学びたい講座の受講が可能です。 |
セルフ・ストレスケア講師講座
★試験合格後は
メディカルアロマ・セルフカウンセラー講師資格 発行
基本的な心理学と実践的なメディカルアロマを使ったストレスケア方法を教える
セルフカウンセラー講師講座
セルフメディカルアロマカウンセラーは、まず実践的に心理学とメディカルアロマを使い人とのかかわり方、テクニックを持つことが大切です。
【レッスン時間】 5 時間30分 試験時間含む
【価格】20,000円 税別 税込22,000円
お申込み前にHOMEのキャンセルポリシーをお読みください
【作るもの】 メンタルケア 抗鬱ジェル 鎮静ジェル 催眠ジェル 計3個
スキンケア スキンクリーム 化粧水 計2個
*LESSON 1
日本メデイカルアロマテラピー協会について
メディカルアロマ心理学とは
心理学とは
人間の心理学を動物にも
カウンセリングによって
基礎心理学
応用心理学
提案の内容
考え方
体の病気レベル
心の病気レベル
実際の使い方
メディカルアロマ基礎知識
精油の選び方
精油とは
アロマテラピーの注意
オリジナルレシピの作り方本当の自分
価値観
ネット社会が心に与える影響
臨床心理学
社会心理学
発達心理学 エリクソン
認知心理学
知覚心理学 ゲッシュタルト心理学 精神物理学
学習心理学
人格心理学
メディカルアロマ基礎知識 2
注意しなくてはならない精油
精油を使用する際の注意点
精油には沢山の種類の作用を持った芳香分子が含まれている
現代医療とアロマテラピーの違い
オリジナルレシピの作り方
適応障害
従来のうつ病と非定型うつ病「新型うつ病」
神経症「不安障害」
対人恐怖症
パニック障害 PTSD
広場恐怖
社会的引きこもり
燃え尽き症候群
身体醜形障害
依存症
パーソナリティー障害
性格の形成
*LESSON 2
心の病気の知っておきたいこと
気分障害 うつ病 双極性障害
心の症状
体の症状
うつ病のセルフチェック
うつ病の色々
うつのきっかけ
ストレスケアのポイント
病院で聞かれること
周囲のバックアップ
不安障害
うつ病と似ているこころの病気
双極性障害 躁うつ病
こんな症状に注意
当事者からのメッセージ
心理社会的治療
統合失調症
統合失調症治療薬の特徴
精神障害の制度
メディカルアロマ Q&A
メディカルアロマテラピーレシピ
究極の美容ジェル「アンチエイジング」
化粧水 敏感肌用 ペット使用可能 「アトピー皮膚炎の軽度にも」
乳液 敏感肌用 ペット使用可能 「アトピー皮膚炎の軽度にも」
乾燥肌クリーム ペット使用可能 「アトピー性皮膚炎用 重度にも」
ラベンダージェル ペット使用可能 スキントラブル全般「アトピー性皮膚炎中度にも」
シミ取りジェル 夜だけ使用
ダイエット・セルライト用ジェル
更年期障害ジェル
育毛ローション ペット使用可能
加齢臭 ウォーター ペット使用可能
風邪ジェル 免疫促進 ペット使用可能
歯痛・歯肉炎クローブオイル
冷え性・むくみ
肩こりや腰痛・関節炎
花粉症 ノーズケア
花粉症 免疫調整
時間・価格 | 330分 ¥22,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | メディカルアロマよりストレスケアのお話が中心となります。 お申し込みの前にご相談くださいませ。 |
期待できる効果 | メディカルアロマの基礎を学びテキストのアイテム作りができ、セルフストレスケア講座のレッスンが出来ます。 ご自身や家族のストレスケア・健康管理などの学べます。 初めての方でも学べます。 |
高機能還元イオン水とは??
B会員以上の講師さんが購入できるアイテムです。
しかし、こちらのアイテムは基材の内容を理解していないと精油の作用が強く出すぎてしまうためトラブルの原因にもなります。
また、今後新しくでるコーディネーター講座やファンタスティック講座にレシピとして入ってきますので、説明できるスキルが必要とされます。
もちろんペットにも使える基材です(*^^*)
最近講師になったけどミラクルイオン水・ゲル・デンタルペーストがよくわからない。
必要ないと思っていたけど、感染症のテキストに出てきてうまく違いの説明ができないなどなど(*^^*)
2019年に発売された基材ですがこの1年で新しいエビデンスが出たり、精油の滴数なども当初のテキストと変わってきています。
基材自体が少しお高めなので、まずは使ってから購入したい方は
後日、テキスト内のゲル又はイオン水、デンタルパースとの気になるアイテムを別途材料費かかりますがサロンにてお作り頂けます♪
その際は必ずご予約下さいませ。
※Sミラクルゲルテキスト、イオン水テキスト、デンタルペーストはご自身でクラウドよりプリントアウトしてください。
ご自身でプリントアウト出来ない方はご連絡下さい。(やり方がわからない場合もお気軽にご連絡ください♪)
ご不明点はお申し込み時、備考欄にご入力くださいませ。
【講座代について】
こちらの講座は11月1日より改正いたします。
(10月31日まで現料金)
11月1日以降はイオン水、ゲル、デンタルペースト単発で受講されたい方は1講座2500円となります。
3つセットで受講の場合は6000円です
【開催場所】
ご自宅からZOOMまたは講師宅
備考欄にZOOMまたは講師宅を入力してお申し込みくださいませ。
お申し込み後にID、住所をお伝えいたします。
ZOOMはパソコン、iPad、スマホから受講可能です。
あらかじめインストールをお願いいたします。
*テキストはダウンロードしてご用意くださいませ
【所要時間】
約90分
時間・価格 | 90分 ¥6,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | JMAA認定講師 B会員以上の講師・アドバイザー |
期待できる効果 | ・高機能還元イオン水とは? ・仕組みを理解 ・使用方法、使い分け方 |
こちらの講座は当スクールで資格講座を受講された方専用のフォローアップ講座です。
(受講後1年以上あいていてテキストに沿って1から再受講の場合は別途料金が発生いたします。また1年以内でも同様の場合は同じく別途発生いたします。)
【ご利用方法】
★B会員講師さん
聞いてた時は納得できていたけど、いざ使ったらわからないことが出てきた
テキストのここがわからない
こんな質問が来たけどどうお答えしていいかわからない
これはこの解釈であっている??
★アドバイザーさん
上記の内容や
成分ではなくレシピで考えちゃう
成分習ったけど、自分でアレンジできない。不安がある
油脂の説明、免疫システムの説明、肌への浸透の仕方の説明が不安など
カウンセリングの具体的な方法がわからない
など不安・疑問解消にお役立てください(*^^*)
現在、LINE等でご質問をいただいておりますが文の解釈の違いによって
私が伝えたいことが伝わりにくかったり、これはLINEでは・・・と判断させていただいた場合はこちらをご案内させていただき、きちんと言葉でお伝えさせていただきたいと思いますのでその際はご理解いただけると嬉しいです。
もちろん簡単な内容であればその場で返信させていただきます(*^^*)
受講の際はご自身のテキストをご用意くださいませ
ZOOMの場合受講日の2日前までにご招待URLをお送りいたします。
(ZOOMを利用する端末にインストールしておいてくださいませ)
【おねがい】
内容によっては早めに終了、またはオーバーする可能性もございます。
お申し込みはすべてクラウドからお願いいたします。
無料講座ですが、キャンセルポリシーはお守りいただきますようお願いいたします。
無断キャンセルは場合によっては今後お受けいたしません。
時間・価格 | 45分 ¥0 |
---|---|
こんな人におすすめ | 当スクール卒業生に限ります (B会員講師・アドバイザー) |
期待できる効果 | *疑問解決 *フォローアップ |
お薬を使う前に「メディカルアロマでケア」と言う選択肢を増やすことで
自然の力・植物の力を使い、体に優しいケアができるようになります。
日本メディカルアロマテラピー協会で使う精油は厚生労働省の指定機関で
成分分析され、農薬や酸化防止剤が入っていないことを確認しているものですので
安心安全です。
ご家族、妊産婦さん、赤ちゃんにも
安心してお使いいただけます。
(テキストにレシピがついております。)
レッスン時間 10時~ 約3時間~
(開始時間の変更は可能です。)
【開催場所】
*講師宅(自宅の為、お申し込み後に詳しい住所をお伝えいたします。)
*駐車場ございます。
*出張も可能です♪(施設料、交通費が発生する場合は負担していただく場合がございます。)
*当サロンでのレッスンの場合は女性限定となります。
※出張の場合、男性の方は女性含めた複数でのお申込みをお願いいたします
*火曜日のみ武蔵浦和DOGSALON Familleさんにて受講可能です。
レッスン後に試験があります。
合格しますと日本メディカルアロマテラピー協会より認定書が発行されます。
(注)この講座はセルフケアですので第三者に教えることはできません。
ご家庭で、ご家族、ご自身にお使いください。
【講座内容】
LESSON 1
日本メディカルアロマテラピー協会について
精油の選び方
精油とは
注意しなくてはならない精油と種類
精油を使用する際の注意点
パッチテストについて
精油には沢山の種類の作用をもった成分が含まれている
現代医療とアロマテラピーの違い
アロマテラピーの注意点
治療のメディカルアロマと癒しのアロマ
自己責任によってメディカルアロマを家庭で使う
LESSON 2
Q&A
レシピ
クラフト作り
・ラベンダークリーム
・ラベンダーウォーター
・ラベンダージェル
3点作ります。
年会費はありません。
*お願い*
・ご入金確認後テキストを協会より取り寄せますので希望日の1週間前にお申し込みください
・テキスト取り寄せ後のキャンセルはご遠慮ください。お日にちの変更はお受けいたします。
時間・価格 | 180分 ¥11,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | ご興味があるすべての方 |
期待できる効果 | メディカルアロマを知ることでお薬に頼らず体に優しいケアがご家庭でできるようになります。 |
【初級講座 応用】
全10コマ 1コマ約120分~150分
*1日の受講回数はご相談可。
*分割の方は1コマ16,830円×10回となります。
*1回の講習ごとに材料費 500円が別途必要となります。
※すでにJMAAの講師さんはかからない場合があります(要相談)
*基礎・応用受講後に試験が受けられ、合格するとアドバイザー資格が得られます(試験代別途20000円+税)
【開催場所】
・川越講師宅(自宅のためお申込みの方に住所をお知らせ致します)
・講師宅での受講は女性限定となります。
・駐車場有、川越駅からの送迎可
・出張可(その際は交通費ご負担していただきます)
・武蔵浦和DOGSALON Familleさんにて毎週火、第二、四水曜日受講可(出張費交通費で5000円加算となります)
備考欄に『武蔵浦和希望』と入力しお申し込みくださいませ。
☆第1回 調香について(1)
・蒸散度について
・ホームケアのアロマテラピー対香油
・肩こりについて、効果のある精油
・むくみに効果のある精油ブレンドを考える 他
≪勉強する精油≫
ウィンターグリーン、カモマイルジャーマン、カモマイルローマン、シナモンカッシア
☆第2回 精神状態にあった精油
・リラックス作用のある精油
・座標軸から判断しにくい精油
・リフレッシュ作用のある精油 他
≪勉強する精油≫
クラリーセージ、ニアウリCT1、ネロり、プチグレン
☆第3回 精油の化学 植物体内での化学変化
・有機化学について
・脂肪酸、芳香酸、テルペン系について
・分子量と原子量
・モノテルペン炭化水素類
≪勉強する精油≫
バジル、パチュリー、ヘリクリサム、ユーカリラディアタ
☆第4回 含酸素化合物
・香りの精神薬理学
・自律神経に対する作用 他
≪勉強する精油≫
グレープフルーツ、オレンジビター、オレンジスイート、クローブ
☆第5回 内分泌系について
・免疫系について
・ストレスと免疫
・インフルエンザのブレンドを考える
・内分泌系、免疫系に作用する精油 他
≪勉強する精油≫
コリアンダー、サンダルウッド、ジャスミン、ジンジャー
☆第6回 調香について(2)
・香水について、よく使われる精油
・アレルギーとは
・皮膚トラブルに効果のある精油
・モノテルペンアルコールの特殊作用と精油
≪勉強する精油≫
シダー、セージ、ローズマリーシネオール、ローズマリーカンファー
☆第7回 沐浴とは
・人の体温の日周期リズム
・足浴・手浴・サウナ浴
・目覚めの入浴
・血液循環を高め冷え性を改善するブレンド
・部分浴・半身浴
・エステル・酸化物・特殊作用と分子
≪勉強する精油≫
タイムツヤノール、タナセタム、フランキンセンス、オレガノ
☆第8回 アロマトリートメントについて
・トリートメントオイルブレンド比率
・トリートメントを行う上での注意点
・ケトンの特殊作用と分子 他
≪勉強する精油≫
ベルガモット、タイムチモール、アカマツヨーロッパ、タイムサツレオイデス
☆第9回 体質や性質にあった精油の選択
・不眠症に対する効果
・体質判断法
・ストレスに対する効果
・芳香分子の電気特性と極性による分類
≪勉強する精油≫
ユーカリグロブルス、ラベンダースーパー、ラベンダースピカ、スターアニス
☆第10回 精油を取り扱う上での注意
・成分分析表の読み方と判断 他
≪勉強する精油≫
ラベンダーストエカス、リトセア、ワイルドキャロット、ユーカリディベス
時間・価格 | 120分 ¥168,300 |
---|---|
こんな人におすすめ | 初級基礎講座を修了した方 |
期待できる効果 | * 試験に合格すると オリジナルレシピを自分で処方する事ができます。 *精油の成分を知る事が出来、使える幅が広がります *基材の使い方、皮膚塗布から浸透までの仕組みを知る事ができます *セルフケア・ペットのセルフケア・ママ&キッズセルフケア講座が開催できます。 上記講座の回数を重ねると上記の講師講座も開講できます。 *より的確なレシピの提供、アドバイスができるようになります *JMAA会員として、カルチャースクールやボランティアの主催ができます。 *協会のアシスタントとしての活動もできます。 |
【初級講座 基礎】
全4コマ レッスン時間1コマ 約120~150分
*1日に受ける回数はご相談にのります。
*分割の方は1コマ14,850円×4になります。
*初級講座の基礎と応用を受講頂くとアドバイザー試験が受けられます
合格するとアドバイザー資格が得られます
講習一回ごとに材料費 500円が別途必要となります。
※すでにJMAAの講師さんはかからない場合があります(要相談)
【開催場所】
・講師宅 埼玉県川越市(自宅のためお申込みの方に住所をお知らせ致します)
・講師宅の場合は女性限定となります。
・駐車場ございます
・川越駅からの送迎いたします。
・出張承ります(その際は交通費ご負担していただきます)
・毎週火曜、第二、四水曜日
武蔵浦和DOGSALON Familleさんにて受講可能(出張費交通費で3000円加算となります)
備考欄に『武蔵浦和希望』と入力してお申し込みください。
【講座内容】
☆第1回 なぜ植物が人間に有効か
・精油とはアロマテラピーとは
・アロマテラピーの注意点
・アロマテラピーの歴史
・精油の選び方嗅覚への刺激
・フランスとイギリスの考え方使い方
・精油編の書き方
≪勉強する精油≫
イランイラン、ラベンダーアングスティフォリア 、マンダリン、レモン
☆第2回 芳香成分と芳香分子
・芳香成分の共通作用
・バッチテストについて
・座標軸から見た芳香分子
・皮膚塗布について
・芳香分子の経皮吸収について
・美容を考えた精油選びラベンダーの違い
・精油を使用するうえでの注意点
≪勉強する精油≫
ペパーミント、サイプレス、ローズウッド、ゼラニウムエジプト
☆第3回 アロマテラピーとは芳香療法のひとつ
・他の植物療法とアロマテラピーの違い
・芳香成分の含有率表
・感染症とは
・抗感染作用のある成分と精油
≪勉強する精油≫
パルマローザ、ジュニパー、ローズ、マジョラム
☆第4回 化粧品とは
・化粧品の皮膚への働き
・脂肪酸について
・皮膚の構造
・痒み・痛みを鎮静させる成分と精油
・キャリアオイルとは
・スキンケアに効果のある成分と精油
・キャリアオイルの主成分
≪勉強する精油≫
ラベンサラ、レモングラス、ユーカリレモン、ティーツリー
【お願い】
・ホーム下のキャンセルポリシーをお読みください。
・ご入金確認後テキストを協会より取り寄せますので希望日の1週間前にお申し込みください
時間・価格 | 120分 ¥59,400 |
---|---|
こんな人におすすめ | ご興味がある全ての方 メディカルアロマを深く学びたい方 根拠のある使い方を知りたい方 ご自身でオリジナルレシピを作りたい方 |
期待できる効果 | レシピの応用が出来るようになる 初級基礎&応用を受講し試験に合格すると オリジナルレシピを自分で処方する事ができます。 セルフケア・ペットのセルフケア・ママ&キッズセルフケア講座が開催できます。 調合師としての知識を持つ事ができます。 JMAA会員として、カルチャースクールやボランティアの主催ができます。 協会のアシスタントとしての活動もできます。 |
✳︎<赤>一括お支払いの方限定の割引講座</赤>
分割の方のお値引きはございません。
分割より1万円お安く受講可能
必ず最後までお読みくださいませ。
【初級講座 基礎】
全4コマ レッスン時間1コマ 約120~150分
*1日に受ける回数はご相談にのります。
*初級講座の基礎と応用を受講頂くとアドバイザー試験が受けられます
合格するとアドバイザー資格が得られます
講習一回ごとに材料費 500円が別途必要となります。
※すでにJMAAの講師さんはかからない場合があります(要相談)
【開催場所】
・講師宅 埼玉県川越市(自宅のためお申込みの方に住所をお知らせ致します)
・講師宅での受講の場合は女性限定となります。
・駐車場ございます。
・川越駅からの送迎いたします。
・出張承ります(その際は交通費ご負担していただきます)
・毎週火曜、第二、四水曜日のみ武蔵浦和DOGSALON Familleさんでも受講可能(出張費交通費で7,000円加算となります)
備考欄に『武蔵浦和希望』と入力してお申し込みください
【講座内容】
☆第1回 なぜ植物が人間に有効か
・精油とはアロマテラピーとは
・アロマテラピーの注意点
・アロマテラピーの歴史
・精油の選び方嗅覚への刺激
・フランスとイギリスの考え方使い方
・精油編の書き方
≪勉強する精油≫
イランイラン、ラベンダーアングスティフォリア 、マンダリン、レモン
☆第2回 芳香成分と芳香分子
・芳香成分の共通作用
・バッチテストについて
・座標軸から見た芳香分子
・皮膚塗布について
・芳香分子の経皮吸収について
・美容を考えた精油選びラベンダーの違い
・精油を使用するうえでの注意点
≪勉強する精油≫
ペパーミント、サイプレス、ローズウッド、ゼラニウムエジプト
☆第3回 アロマテラピーとは芳香療法のひとつ
・他の植物療法とアロマテラピーの違い
・芳香成分の含有率表
・感染症とは
・抗感染作用のある成分と精油
≪勉強する精油≫
パルマローザ、ジュニパー、ローズ、マジョラム
☆第4回 化粧品とは
・化粧品の皮膚への働き
・脂肪酸について
・皮膚の構造
・痒み・痛みを鎮静させる成分と精油
・キャリアオイルとは
・スキンケアに効果のある成分と精油
・キャリアオイルの主成分
≪勉強する精油≫
ラベンサラ、レモングラス、ユーカリレモン、ティーツリー
【お願い】
・ホーム下のキャンセルポリシーをお読みください。
・ご入金確認後テキストを協会より取り寄せますので希望日の1週間前にお申し込みください
時間・価格 | 150分 ¥217,700 |
---|---|
こんな人におすすめ | *一括お支払いの方限定です *表示金額は試験代を抜いたレッスン代です。(120分の金額ではありません) *ご興味がある全ての方 *ご自身の予定でレッスン日を決めたい方 (10日以降のお申込みは講師日程に合わせていただきます) *メディカルアロマを深く学びたい方 *根拠のある使い方を知りたい方 *スキンケア等ご自身でオリジナルレシピを作りたい方 |
期待できる効果 | * 試験に合格すると オリジナルレシピを自分で処方する事ができます。 *精油の成分を知る事が出来、使える幅が広がります *基材の使い方、皮膚塗布から浸透までの仕組みを知る事ができます *セルフケア・ペットのセルフケア・ママ&キッズセルフケア講座が開催できます。 上記講座の回数を重ねると上記の講師講座も開講できます。 *より的確なレシピの提供、アドバイスができるようになります *JMAA会員として、カルチャースクールやボランティアの主催ができます。 *協会のアシスタントとしての活動もできます。 |
この講座はメディカルアロマ初心者様向けの講座となります。
わが子にはより自然なものを!!
ペットにはドラッグストアがありません。
飼い主様が小さな変化に気づき、ケアしてあげることで悪化を防げる場合があります(^^♪
メディカルアロマという選択肢を知ることで病院に行く前のケアや病院に行くまでもないケア方法を知ることができます。
また私の使用経験談もご紹介いたします☆
ブログやSNS等、文ではなかなか理解できないことも直接聞くことで理解しやすくなります(^^)/
講座内ではペットと飼い主さんが一緒に使えるラベンダークリームのお作り体験も含まれております(^^)/
ラベンダークリームは飼い主様のハンドケア、ペットには肉球のケアとしてお使いいただけます♪
その他、1アイテムで一緒に使えるレシピも多数掲載!
使い方も載っているので安心してお使いいただけます(^^♪
ネットワーク、勧誘、強制一切ございません。
【講座内容】
メディカルアロマとは?
日本メディカルアロマテラピー協会とは?
香りのアロマとの違い
クラフト作り
【開催場所】
*講師宅(自宅の為、お申し込み後に詳しい住所をお伝えいたします。)
*駐車場ございます。
*出張も可能です♪(施設料、交通費が発生する場合は負担していただく場合がございます。)
*当サロンでのレッスンの場合は女性限定となります。
※出張の場合、男性の方は女性含めた複数でのお申込みをお願いいたします
時間・価格 | 90分 ¥1,500 |
---|---|
こんな人におすすめ | ・ご興味がある全ての方 |
期待できる効果 | ・本物のメディカルアロマを知ることができます ・なぜペットにアロマが使えるのか知ることができます ・病院に行く前のケアができるようになります |