講座内容
・3種類のラベンダーの違い
・薬に使われている精油
・蚊よけの精油
・メディカルアロマテラピーとは
・成分の明らかな精油を使う
・作り方
実習
・ラベンダークリーム10g作ってお持ち帰りできます。
この講座をご希望の方は、無料ダウンロードからテキストを事前に見ることができます。
https://jmaa-cloud.com/shop/kazuetoya/download/114
(ダウンロードには、一般ユーザー登録しログインが必要です)
価格 | ¥1,500 |
---|---|
こんな人におすすめ | 初めてメディカルアロマを学ぶ方 どなた様でも受講できます |
期待できる効果 | メディカルアロマのことがわかります 精油の使い方がわかります。 注意しなければならない精油がわかります 3種類のラベンダーの精油のことがわかります |
どんなことでもご相談くださいませ。
【材料費】作成するものによって材料費が異なります。
(1つ500~2000円程度)
【支払い方法】当日に現金、PayPayでお願いします。
価格 | ¥0 |
---|---|
こんな人におすすめ | アロマアイテムを作りたい方 所沢支部校までお越しいただける方 |
期待できる効果 | カウンセリングを受けることで最適なアイテムがわかります アロマアイテムの使い方がわかります |
初級応用講座 講習 10回
講習料 168300円(税込み)
講習一回ごとに材料費 500円(別途)
講習内容
第1回 調香について(1)
蒸散度について
ホームケアのアロマテラピー対香油
蒸気吸入 肩こりについて
肩こりに効果のある精油
むくみに効果のある精油ブレンドを考える
勉強する精油
ウィンターグリーン カモマイル・ジャーマン
カモマイル・ローマン シナモンカッシャ
第2回 精神状態にあった精油
リラックス作用のある精油
リフレッシュ作用のある精油
座標軸から判断しにくい精油
部屋にあった精油
勉強する精油
クラリセージ ニアウリCT1
ネロリ プチグレン
第3回 精油の化学 植物体内での化学変化
有機化学について
分子量と原子量
脂肪酸、芳香酸、テルペン系について
モノテルペン炭化水素類
勉強する精油
バジル パチュリー
ヘリクリサム ユーカリ・ラディアタ
第4回 含酸素化合物
アルコール類
アルデヒド類
ケトン類
フェノール類
エステル類
酸化物類
有機酸類
香りの精神薬理学
自律神経に対する作用
勉強する精油
オレンジ・ビター オレンジ・スイート
グレープフルーツ クローブ
第5回 内分泌系について
免疫系について
ストレスと免疫
内分泌系に作用する精油
免疫系に作用する精油
インフルエンザとは
インフルエンザのブレンドを考える
モノテルペン炭化水素の特殊作用と分子
勉強する精油
コリアンダー サンダルウッド
ジャスミン ジンジャー
第6回 調香について(2)
香水によく使われる精油
香水について
香りに関する用語
アレルギーとは
皮膚トラブルに効果のある精油
モノテルペンアルコールの特殊作用と精油
勉強する精油
シダー セージ
ローズマリー・シネオール ローズマリー・カンファー
第7回 沐浴とは
人の体温の日周期リズム
目覚めの入浴
部分浴・半身浴
足浴・手浴・サウナ浴
血液循環を高め冷え性を改善するブレンド
エステル・酸化物・特殊作用と分子
勉強する精油
タイムツヤノール タナセタム
フランキンセンス オレガノ
第8回 アロマトリートメントについて
トリートメントオイルのブレンド比率
トリートメントを行う上での注意点
スポーツ前のブレンドオイル
ダイエット用のマッサージオイル
ケトンの特殊作用と分子
勉強する精油
ペルガモット タイム・チモール
アカマツ・ヨーロッパ タイム・サツレオイディス
第9回 体質や性質にあった精油の選択
不眠症に対する効果
ストレスに対する効果
体質判断法
芳香分子の電気特性と極性による分類
勉強する精油
ユーカリ・グロブルス ラベンダー・スーパー
ラベンダー・スピカ スターアニス
第10回 精油を取り扱う上での注意
成分分析表の読み方と判断
芳香族アルデヒド
テルペン系アルデヒド
セスキテルペン系炭化水素
セスキテルペンアルコール
クマリン類
有機酸類
ジテルペンアルコールの特殊作用と分子
成分別芳香分子含有率表の使い方
勉強する精油
ラベンダー・ストエカス リトセア
ワイルドキャロット ユーカリ・ディベス
価格 | ¥168,300 |
---|---|
こんな人におすすめ | 初級基礎受講者 |
期待できる効果 | アドバイザー試験を受けることができます。 試験合格後は、認定アドバイザーとして活動できます。 |
これから、活動しようと考えている方
既に活動はしているけれども、クラウドページも作りたい方
講座中にホームページを完成させてしまいましょう!
一度作ってしまえば、SNSや個人のブログにリンクして誘導すればOK
無料ツールを一生懸命やっても、ある日突然削除されちゃったーということもあり得ません
講座時間:2時間
持ち物
ノートパソコン
タブレット
ポケットWi-Fi もしくはテザリング(ご用意できない方は、500円で当教室のをご利用できます)
※スマホでは、できない操作もございます。
ノートパソコン・タブレットがない方は、レンタルができますのでご相談ください。
講座をスムーズに行うために宿題がございます。
お申し込み後に、お知らせします。
* * * * * * * *
MAAクラウトサイトは、会員の活動ホームページや全国のセミナーカレンダー・色々な情報があります。資格取得後の活動を実際にご確認ください。
JMAAクラウドシステムとは
JMAA「NPO日本アロマテラピー協会」では、協会の資格を
お持ちで、活動範囲がご自身の家庭以外の集客が必要な皆様が
使える無料サービスです。
JMAAクラウドシステムは無料でホームページが作れます。
その他無料で色々な機能が増えています。
対象者は、セルフケア等の講師講座テスト合格者・QOLプランナー・健康管理士以上の取得者です。
協会では年会費も無料ですので、一切費用はかかりません。
協会では資格取得後も、皆様の活動を支援しいきます。
教えて、資格を発行し年会費を取る、資格ビジネスの
スクールではありません。資格者を支援し多くの方々に
メディカルアロマのすばらしさを理解していただき、
世の中の病気になる人が少しでも減らせたらと考えています。
クラウドサービスの個人管理ページの内容
1 PC・携帯・タブレット用のホームページ作成
2 商品販売 買い物カゴの設置
3 ブログ作成
4 メールシステム
5 メルマガ
6 ステップメール
7 その他はこれから毎年機能が増えていきます。
システムの禁止事項
ネットワークビジネスに準じる行為
法律違反に関する行為
一般的なアロマテラピーと誤解される行為
その他お客様より、苦情が多い行為
システムからの外部リンク
日本メディカルアロマテラピー協会 ホームページより抜粋
価格 | ¥2,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | JMAA B会員以上の講師 メディカルアロマ健康管理士講師・QOLプランナー アドバイザー |
期待できる効果 | 無料で、ホームページが作れます。 講座の申し込み ブログ 物販 メルマガ ステップメール機能を使いこなすことができます |
特定非営利活動法人 日本メディカルアロマテラピー協会認定
JMAAMS 日本メディカルアロマテラピー メディカルソープ研究部会認定
セルフメディカルソープビルダー講師育成講座
セルフメディカルソープビルダー講師としてセルフメディカルソープビルダーを育成する講師としての資格です。
受講後の資格名
セルフメディカルソープビルダー講師
内容
●セルフメディカルソープビルダー講師としての考え方
[1]日本メディカルアロマテラピー協会について
[2]手作り石鹸とは
[3]オイルの選び方
[4]石鹸に向く植物油脂
[5]アルカリ
[6]ディスカウント(D)
[7]水分
[8]トレイス
[9]オプション
[10]保温
[11]保管(型出しとカット)
[12]完成
[13]パッチテストとは
[14]石鹸の保存
[15]苛性ソーダの取扱
[16]石鹸作り
[17]石鹸の法律
[18]パッチテスト
[19]石鹸 レシピ
[20]注意
[21] 石鹸とメディカルアロマの使い方と作り方
[22] 皮膚の構造
●試験
作るもの
70g石鹸3個
価格 | ¥22,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | どなたさまでも参加できます。 劇薬を使うため、お子様づれ参加はできません |
期待できる効果 | セルフメディカルソープビルダー講師としてセルフメディカルソープビルダーを育成する講師としての資格です。 この講座を終了したことにより、手作り石鹸の啓蒙・普及のための「セルフメディカルソープビルダー資格講座」を講師として開催することが出来る資格です。 |