JMAAクラウド

英語|韓国語|中国語
  • ログイン
  • 新規登録
@jmaa-cloud.comからのメールを受信できるように、ご登録メールアドレスの設定をご確認ください。
  • 会員講師のホーム
  • 探す
  • おすすめ
  • マイページ
  • 協会からのお知らせ

メディカルアロマと手作り石けん教室 *エタニティ*埼玉・所沢支部校

  • 個人レッスン・カウンセリング・施術・治療等
  • 複数参加型セミナー・イベント
  • 商品
  • ダウンロード(無料)

メディカルアロマと手作り石けん教室 *エタニティ*埼玉・所沢支部校の商品

  • 【ビジネス資格】メディカルアロマ健康管理士・QOLプランナー講座

    メディカルアロマ健康管理士・QOLプランナー講座

    お薬の代わりに、植物の力を借りて健康管理に努めていくメディカルアロマ。

    西洋医学的な即効性のある薬のような使い方
    漢方のように体質的な使い方
    香りによる心理的アプローチな使い方ができます。

    現代の西洋医学では苦手と言われている
    アレルギーやホルモン系、精神面にもとても効果があります。

    メディカルアロマを知っていたら、家族が急に体調を崩したときにも対応できる。
    また、市販薬依存からの脱却「市販薬をメディカルアロマでつくったら」、メディカルアロマの基礎知識、使い方など学べます。

    日本メディカルアロマテラピー協会の セルフケア講座でもある

    *セルフケア
    *ママ&チャイルド
    *ペット
    *介護
    *ストレスケア

    上記のいいとこどりした講座なので、全国でもとっても人気のある講座です。
    ご家庭で健康管理として、家庭の薬箱のように使え、啓蒙普及活動が行える
    メディカルアロマ健康管理士・QOLプランナー講座のご案内です

    【受講内容】
    LESSON 1
    メディカルアロマQOLプランナーとは

    日本メデイカルアロマテラピー協会について

    体質判断を使ったメディカルアロマの説明

    処方の作り方 西洋医学的処方
           東洋医学的処方
           心理学的処方

    ラベンダーの説明
           ラベンダーアングスティフォリア
           ラベンダーストエカス
           ラベンダースピカ

    メディカルアロマテラピーとは

    Question:蚊よけに使える精油は?
    ① スプレーの作り方

    使用してはいけないものと使い方

    抗菌力 フェノール係数

    ② わらかめのクリームの作り方
    ③ 硬めのクリームの作り方
    ④ ジェルクリームの作り方
    ⑤ ウォーターの作り方

    一般のアロマとメディカルアロマの違い
    メディカルアロマの使い方 1
    メディカルアロマの使い方 2

    猫にメディカルアロマは危険だと言う人がいますが…
    香りでも、鼻から精油の成分が吸収されるので、危険?
    人と動物の違い
    ⑥ バスオイルの作り方
    ⑦ 乳液の作り方

    免疫システムについて
    メディカルアロマ基礎知識
    精油の選び方
    精油とは
    精油の特徴
    精油の抽出法
    精油の抽出量
    精油の内容成分
    精油を使用する際の注意点
    注意しなくてはならない精油


    LESSON 2
    現代医療とアロマテラピーの違い (日本の現状)
    特に現代医療が苦手とする病気
    ⑧ ジェルの作り方
    ストレスケア
    体の病気レベル
    心の病気レベル
    基礎心理学とは
    応用心理学とは
    抗うつ剤ジェル
    安定剤ジェル
    安眠ジェル
    市販薬をメディカルアロマで作ったら
    メディカルアロマテラピーレシピ
    良く使うレシピ35種類

    実習
    クリーム 3種類(やわらかめ・固め・ジェルクリーム) 各1個づつ
    ローション
    乳液
    ジェル  合計6個
    お持ち帰りができます

    受講後の認定書は、
    「メディカルアロマQOLプランナー」または「メディカルアロマ健康管理士」どちらか選べます。

    価格 ¥22,000
    こんな人におすすめ どなた様でもご参加いただけます
    期待できる効果 ホームメディカルが学べる
    ワークショップを開催できる
    ミニ講座を開催できる

    詳細を見る

  • メディカルソープビルダー養成講座

    メディカルソープビルダー養成講座

    この講座は、ご自身と家族のために手作り石鹸の作り方を学ぶ講座です。

    【座学】
    手作り石鹸のメリット、オイルの選び方、苛性ソーダ(劇物の取り扱い)、石鹸の作り方、保管の仕方を学びます。
    講座後は、ご自身で作れるようになります。


    【実習】
    手作り石鹸を作り 約300gをお持ちかえりできます

    講座終了後、筆記試験があります。
    合格後、後日認定証をお渡しします。


    【持ち物】
    筆記用具、エプロン、メガネまたはゴーグル(なければスクールにもございます)、ビニール手袋、蓋付きの飲み物

    価格 ¥9,900 ¥8,800
    こんな人におすすめ 来校いただける方
    劇薬を使うためお子様づれの参加はご遠慮ください
    期待できる効果 自分で石鹸を作れるようになります

    詳細を見る

  • メディカルソープビルダーさんのスキルアップレッスン

    メディカルソープビルダーさんのスキルアップレッスン

    【スキルアップレッスン】

    この講座は、メディカルソープビルダーさんのスキルアップレッスンです。

    養成講座の復習ができ
    手作りシャンプーとリンスの作り方
    リキッドソープの作り方が学べます。

    <座学>
    苛性ソーダと苛性カリの違い
    固形石鹸とリキッド石鹸の違い
    オイルの選び方
    リキッド石鹸に向く植物油脂
    インヒューズオイルについて


    苛性ソーダを使った固形シャンプーバーと
    苛性カリのリキッドソープを作って自分の髪質に合う石鹸作りが学べます。


    <実習>
    固形シャンプーバー 約300g
    リキッド石鹸    約300g
    酸性リンス     約200ml
    お持ち帰りできます

    価格 ¥12,100
    こんな人におすすめ メディカルソープビルダーさん
    期待できる効果 苛性カリを使った石鹸作りが学べます。
    髪にあった石鹸作りができます。

    詳細を見る

  • 【講師:SOAPスキルアップ】メディカルソープビルダー講師のためのスキルアップレッスン

    【SOAPスキルアップ】メディカルソープビルダー

    【スキルアップレッスン】

    この講座は、メディカルソープビルダー講師のスキルアップレッスンです。

    講師育成講座の復習ができ
    手作りシャンプーとリンスの作り方
    リキッドソープの作り方が学べます。

    <座学>
    苛性ソーダと苛性カリの違い
    固形石鹸とリキッド石鹸の違い
    オイルの選び方
    リキッド石鹸に向く植物油脂
    インヒューズオイルについて


    苛性ソーダを使った固形シャンプーバーと
    苛性カリのリキッドソープを作って自分の髪質に合う石鹸作りが学べます。


    <実習>
    固形シャンプーバー 約300g
    リキッド石鹸    約300g
    酸性リンス     約200ml
    お持ち帰りできます

    価格 ¥27,500
    こんな人におすすめ メディカルソープビルダー講師
    期待できる効果 苛性カリを使った石鹸作りが学べます。
    髪にあった石鹸作りができます。

    詳細を見る

  • 【ビジネス資格】メディカルソープビルダー講師育成講座

    メディカルソープビルダー講師育成講座

    特定非営利活動法人 日本メディカルアロマテラピー協会認定
    JMAAMS  日本メディカルアロマテラピー メディカルソープ研究部会認定

    セルフメディカルソープビルダー講師育成講座
    セルフメディカルソープビルダー講師としてセルフメディカルソープビルダーを育成する講師としての資格です。


    受講後の資格名
    セルフメディカルソープビルダー講師


    内容
    ●セルフメディカルソープビルダー講師としての考え方
    [1]日本メディカルアロマテラピー協会について
    [2]手作り石鹸とは
    [3]オイルの選び方
    [4]石鹸に向く植物油脂
    [5]アルカリ
    [6]ディスカウント(D)
    [7]水分
    [8]トレイス
    [9]オプション
    [10]保温
    [11]保管(型出しとカット)
    [12]完成
    [13]パッチテストとは
    [14]石鹸の保存
    [15]苛性ソーダの取扱
    [16]石鹸作り
    [17]石鹸の法律
    [18]パッチテスト
    [19]石鹸 レシピ
    [20]注意
    [21] 石鹸とメディカルアロマの使い方と作り方
    [22] 皮膚の構造
    ●試験
    作るもの

    約300gの石鹸をお持ち帰りします

    価格 ¥24,200 ¥22,000
    こんな人におすすめ どなたさまでも参加できます。
    劇薬を使うため、お子様づれ参加はできません
    期待できる効果 セルフメディカルソープビルダー講師としてセルフメディカルソープビルダーを育成する講師としての資格です。
    この講座を終了したことにより、手作り石鹸の啓蒙・普及のための「セルフメディカルソープビルダー資格講座」を講師として開催することが出来る資格です。

    詳細を見る

  • 【ビジネス資格】アドバイザー資格直行コース (ZOOM+対面対応)

    初級基礎講座

    初級基礎・講習回数 4回 1講座120〜150分 
    ZOOMと対面が選べます(全てZOOM受講はできません)
    ZOOMのレッスン後にbacklogシステムを使って復習課題の提出がございます。

    ☆講習一回ごとに材料費1アイテム 作ります

    【講習内容】
    第1回 なぜ植物が人間に有効か
    精油とはアロマテラピーとは     
    アロマテラピーの歴史
    フランスとイギリスの考え方使い方        
    精油の選び方嗅覚への刺激
    アロマテラピーの注意点
    精油編の書き方

    勉強する精油
    イランイラン ラベンダーアングスティフォリア マンダリン レモン

    第2回 芳香成分と芳香分子
    芳香成分の共通作用       
    バッチテストについて
    座標軸から見た芳香分子     
    皮膚塗布について
    芳香分子の経皮吸収について   
    美容を考えた精油選びラベンダーの違い
    精油を使用するうえでの注意点

    勉強する精油
    ペパーミント サイプレス ローズウッド ゼラニウム・エジプト

    第3回 アロマテラピーとは植物療法のひとつ
    他の植物療法とロマテラピーの違い 
    芳香成分の含有率表
    感染症とは            
    抗感染作用のある成分と精油

    勉強する精油
    パルマローザ ジュニパー ローズ マジョラム

    第4回 化粧品とは
    化粧品の皮膚への働き   
    脂肪酸について
    皮膚の構造        
    キャリアオイルとは    
    キャリアオイルの主成分
    スキンケアに効果のある成分と精油
    痒み・痛みを鎮静させる細分と精油

    勉強する精油
    ラベンサラ レモングラス ユーカリ・レモン ティトリー

    価格 ¥233,200
    こんな人におすすめ メディカルアロマのプロとして活動していきたい方
    期待できる効果 初級基礎と応用講座を受講後、試験に合格すると認定アドバイザーとして、調合、イベント企画を主催することができます

    *自分でオリジナルレシピを作れるようになります
    *調合師としての知識を持つことができます
    *JMAA会員として、カルチャースクールやボランティアの主催。
    *協会のアシスタントとしての活動。
    *セルフケア・ペットセルフケア・ママ&チャイルドセルフケアセラピスト講座を開催できます。
    (上記講座の回数を重ねると上記の講師講座も開講できます。)
    *メディカルアロマQOLプランナー・健康管理士講座の開催ができるようになります
    (開講の準備と講師力の確認させていただいてから開催できます)

    詳細を見る

  • 初級基礎講座

    初級基礎講座 

    講習回数 4回 1講座120〜150分 
    ☆1日に受ける講座回数はご相談ください。お好みのペースでご予約できます
    ☆出張講座も行います。
    ☆各回メディカルアロマアイテム1つ作成します


    第1回 なぜ植物が人間に有効か
    精油とはアロマテラピーとは     
    アロマテラピーの歴史
    フランスとイギリスの考え方使い方        
    精油の選び方嗅覚への刺激
    アロマテラピーの注意点
    精油編の書き方

    勉強する精油
    イランイラン ラベンダーアングスティフォリア マンダリン レモン

    第2回 芳香成分と芳香分子
    芳香成分の共通作用       
    バッチテストについて
    座標軸から見た芳香分子     
    皮膚塗布について
    芳香分子の経皮吸収について   
    美容を考えた精油選びラベンダーの違い
    精油を使用するうえでの注意点

    勉強する精油
    ペパーミント サイプレス ローズウッド ゼラニウム・エジプト

    第3回 アロマテラピーとは植物療法のひとつ
    他の植物療法とロマテラピーの違い 
    芳香成分の含有率表
    感染症とは            
    抗感染作用のある成分と精油

    勉強する精油
    パルマローザ ジュニパー ローズ マジョラム

    第4回 化粧品とは
    化粧品の皮膚への働き   
    脂肪酸について
    皮膚の構造        
    キャリアオイルとは    
    キャリアオイルの主成分
    スキンケアに効果のある成分と精油
    痒み・痛みを鎮静させる細分と精油

    勉強する精油
    ラベンサラ レモングラス ユーカリ・レモン ティトリー

    価格 ¥59,400
    こんな人におすすめ どなた様も受講できます
    期待できる効果 メディカルアロマの基礎力がつきます
    20種類の精油の成分と作用がわかります。
    メディカルアロマレシピが学べます。

    詳細を見る

  • 初級応用 アドバイザー資格取得コース

    初級応用講座

    初級応用講座 講習 10回
    講習一回ごとに材料費 500円(別途)

    ☆別途アドバイザー認定試験料:16,500円(税込み)登録料:5,500円(税込み)
    合計22,000円がかかります


    講習内容
    第1回 調香について(1)
    蒸散度について
    ホームケアのアロマテラピー対香油
    蒸気吸入 肩こりについて
    肩こりに効果のある精油
    むくみに効果のある精油ブレンドを考える

    勉強する精油
    ウィンターグリーン カモマイル・ジャーマン 
    カモマイル・ローマン シナモンカッシャ

    第2回 精神状態にあった精油
    リラックス作用のある精油    
    リフレッシュ作用のある精油   
    座標軸から判断しにくい精油
    部屋にあった精油

    勉強する精油
    クラリセージ ニアウリCT1
    ネロリ プチグレン

    第3回 精油の化学 植物体内での化学変化
    有機化学について     
    分子量と原子量      
    脂肪酸、芳香酸、テルペン系について
    モノテルペン炭化水素類

    勉強する精油
    バジル パチュリー
    ヘリクリサム ユーカリ・ラディアタ

    第4回 含酸素化合物
    アルコール類        
    アルデヒド類        
    ケトン類          
    フェノール類        
    エステル類
    酸化物類
    有機酸類
    香りの精神薬理学
    自律神経に対する作用

    勉強する精油
    オレンジ・ビター オレンジ・スイート
    グレープフルーツ クローブ

    第5回 内分泌系について
    免疫系について      
    ストレスと免疫      
    内分泌系に作用する精油  
    免疫系に作用する精油
    インフルエンザとは
    インフルエンザのブレンドを考える
    モノテルペン炭化水素の特殊作用と分子

    勉強する精油
    コリアンダー サンダルウッド
    ジャスミン ジンジャー

    第6回 調香について(2)
    香水によく使われる精油 
    香水について      
    香りに関する用語    
    アレルギーとは
    皮膚トラブルに効果のある精油
    モノテルペンアルコールの特殊作用と精油

    勉強する精油
    シダー セージ 
    ローズマリー・シネオール ローズマリー・カンファー

    第7回 沐浴とは
    人の体温の日周期リズム  
    目覚めの入浴       
    部分浴・半身浴      
    足浴・手浴・サウナ浴
    血液循環を高め冷え性を改善するブレンド
    エステル・酸化物・特殊作用と分子

    勉強する精油
    タイムツヤノール タナセタム
    フランキンセンス オレガノ

    第8回 アロマトリートメントについて
    トリートメントオイルのブレンド比率 
    トリートメントを行う上での注意点  
    スポーツ前のブレンドオイル     
    ダイエット用のマッサージオイル
    ケトンの特殊作用と分子

    勉強する精油
    ペルガモット タイム・チモール
    アカマツ・ヨーロッパ タイム・サツレオイディス

    第9回 体質や性質にあった精油の選択
    不眠症に対する効果     
    ストレスに対する効果    
    体質判断法
    芳香分子の電気特性と極性による分類

    勉強する精油
    ユーカリ・グロブルス ラベンダー・スーパー
    ラベンダー・スピカ スターアニス

    第10回 精油を取り扱う上での注意
    成分分析表の読み方と判断  
    芳香族アルデヒド      
    テルペン系アルデヒド    
    セスキテルペン系炭化水素  
    セスキテルペンアルコール
    クマリン類
    有機酸類
    ジテルペンアルコールの特殊作用と分子
    成分別芳香分子含有率表の使い方

    勉強する精油
    ラベンダー・ストエカス リトセア 
    ワイルドキャロット ユーカリ・ディベス

    価格 ¥173,800
    こんな人におすすめ 初級基礎受講者
    期待できる効果 アドバイザー試験を受けることができます。
    試験合格後は、認定アドバイザーとして活動できます。

    詳細を見る