価格 | ¥33,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | ワンちゃん・ネコちゃんの、ホームケアに取り入れたい方 お仕事やお店のメニューに活かしたい方 |
期待できる効果 | JMAAメディカルアロマの資格がとれます 大切なワンちゃん・ネコちゃんのアロマを使ったケア方法が学べます ワークショップやミニ講座が開けるようになります |
ワンちゃん・ネコちゃんには、薬局や市販薬がありません
また病院嫌いの子や、ゲージを見ただけで怖がる、そんなワンちゃんやネコちゃんもいます
日々のホームケアやあれ?な不調な時に、ご家庭で早めにできるアロマケアがあります
大切な家族、ワンちゃん・ネコちゃんのためのアロマレシピと、メディカルアロマの基礎がしっかり学べる資格講座です
・1日(6時間)または2日間(3時間×2日)で受講ができます
・テスト合格後、ディプロマが発行され講師会員となります
・合格後、基材・精油等が会員価格(20~50%OFF)で購入できるようになります
・ミニ講座やワークショップ、ペットセルフケア講座が開催できるようになります
・人用のレシピも掲載しているため、ご自身やご家族のカラダ・お肌・ストレスケアができるようになります
*JMAAは、登録費、年会費は一切ありません*
【講座時間】6時間
1日または、2日に分けて(3時間✖2日)の受講も可能です。備考欄にご希望を記載してください
【講座内容】
★作るもの6点
クリーム3種類(やわらかめクリーム・かためクリーム・ジェルクリーム、各種10g)、ウォーター100ml、乳液100ml、ジェル20ml(すべてラベンダーアングスティフォリアを使います)
★受講費に含まれるもの:テキスト、アイテム作成材料費、テスト代、資格登録証、消費税
(テキスト内容)
日本メディカルアロマテラピー協会について
体質判断を使ったメディカルアロマの説明
ラベンダーの違い
ラベンダーアングスティフォリア
ラベンダーストエカス
ラベンダースピカ
精油の選び方
精油とは
精油の特徴
精油の抽出量
精油の抽出法
精油の内容成分
精油の取り扱い
注意しなくてはならない精油の種類
精油を使用する際の注意点
パッチテスト
現代医療とアロマテラピーの違い(日本での現状)
アロマテラピーの注意点
Q&A
ペットメディカルアロマについて
Q&A
メディカルアロマレシピ27種類
①スプレーの作り方
②やわらかめクリームの作り方
③硬めのクリームの作り方
④ジェルクリームの作り方
➄ウォーターの作り方
⑥バスオイルの作り方
➆乳液の作り方
⑧ジェルの作り方
【受講方法】
▽対面➡西原町のレンタルスペースにて行うため、別途お部屋代¥1500~¥3600をお願いしています
▽出張(自宅から出張先までの交通費をお願いしています。ガソリン代として1km30円:片道のみ、有料駐車場使用の場合は駐車場代、高速道路使用の場合(事前にご相談いたします)は高速代もお願いしております)
【お申込方法】
①購入する、を押す
②注文画面に進む、を押す
③備考欄、に希望受講日時、第一希望、第二希望、第三希望」を入力してください
*時間は9~16時内でお願いいたします
*はじめに一般登録が必要になります。画面右上の「新規登録」よりお進みください
登録費は一切かかりませんので、ご安心ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★キャンセルポリシー★
お振込完了後のキャンセルはご返金できかねますが
日程の変更は承っておりますので、ご相談ください。