価格 | ¥66,000 |
---|---|
こんな人におすすめ | メディカルアロマを学ぶのが初めての方 各講師の方、QOLプランナー(健康管理士)の方 |
期待できる効果 | レシピの応用も出来るようになるアドバイザー資格を得られます (初級講座:基礎&応用講座どちらも受講した場合) 初級基礎&応用を受講し試験に合格すると オリジナルレシピを自分で処方する事ができます。 JMAA会員として、カルチャースクールやボランティアの主催ができます。 |
初級講座・基礎
全4回 1回 120~150分
講習一回ごとにアイテム作成ができます。
材料代はその都度いただきます。
*初級講座の基礎と応用を受講頂くとアドバイザー試験が受けられます。
合格するとアドバイザー資格が得られます。
Reactivateで初級講座(基礎・応用)が終了した全ての方
♦初級講座が終了し、試験を受けた後にクラウド(このHPです)の登録・使い方などをお教えします。
♦QOLプランナー/健康管理士の資格をお持ちの方には、講座の教え方についてレクチャーします。
その資格をお持ちでない場合は、講座の受講をお勧めします。その時に教え方も一緒にレクチャーします。
☆開催場所:岩手県久慈市 / 山形県酒田市(お申込みの方に住所をお知らせ致します)
☆出張講座も承ります。(交通費はご負担ください )
☆1日に受ける回数はご相談にのります。
【初級講座 基礎】
★第1回 なぜ植物が人間に有効か
・精油とはアロマテラピーとは
・アロマテラピーの注意点
・アロマテラピーの歴史
・精油の選び方嗅覚への刺激
・フランスとイギリスの考え方使い方
・精油編の書き方
≪勉強する精油≫
イランイラン ラベンダーアングスティフォリア マンダリン レモン
★第2回 芳香成分と芳香分子
・芳香成分の共通作用
・バッチテストについて
・座標軸から見た芳香分子
・皮膚塗布について
・芳香分子の経皮吸収について
・美容を考えた精油選びラベンダーの違い
・精油を使用するうえでの注意点
≪勉強する精油≫
ペパーミント サイプレス ローズウッド ゼラニウムエジプト
★第3回 アロマテラピーとは芳香療法のひとつ
・他の植物療法とアロマテラピーの違い
・芳香成分の含有率表
・感染症とは
・抗感染作用のある成分と精油
≪勉強する精油≫
パルマローザ ジュニパー ローズ マジョラム
★第4回 化粧品とは
・化粧品の皮膚への働き
・脂肪酸について
・皮膚の構造
・痒み・痛みを鎮静させる成分と精油
・キャリアオイルとは
・スキンケアに効果のある成分と精油
・キャリアオイルの主成分
≪勉強する精油≫
ラベンサラ レモングラス ユーカリレモン ティーツリー